@ |
栗鹿の子 (小布施堂) |
長野県 |
A |
スウィートポテト (らぽっぽ) |
大阪府 |
B |
くるみ草子 (大阪屋) |
新潟県 |
C |
冨もなか (高山堂) |
兵庫県 |
D |
お芋の錦もみじ (にしき堂) |
広島県 |
E |
萩の月 (菓匠三全) |
宮城県 |
F |
古印最中 (香雲堂本店) |
栃木県 |
G |
かもめのたまご (さいとう製菓) |
岩手県 |
H |
スウィートポテト (ロイヤル) |
福岡県 |
I |
花洛 (鼓月) |
京都府 |
若かりし頃は、“あんこ” が苦手でした。初めて
夫の実家におジャマした時、あんこたーっぷりの
おはぎを目の前に出されて真っ青に・・・ それが
今ではkaonozの常備食です。人間、変われば
変わるもの、甘〜いあんこは代替精神安定剤。 |
|
@ |
ピーカンボン |
シナボン |
A |
キャラメルマキアート |
スターバックス・コーヒー |
B |
カフェキャラメル |
イッツモノ・カフェ |
C |
浅草ぽてと |
舟和 |
D |
キャラメルナッツジェラード |
フォレッティ・ジェルッタ |
E |
ぜりーの上に浮かぶプリン |
銀のぶどう |
F |
キャラメルミルク |
ニューヨーク・キッチン |
G |
しろあんの甘太郎焼き |
甘太郎 |
H |
抹茶の水羊羹 |
虎屋 |
I |
パルミエ |
ベイラウンジ |
チョコ・キャラメル・ナッツ・お芋・南瓜・栗・餡 …が決め手。
(チョコ関係は意図的に除外しました。) 基本的には素朴な
味が好きです。生クリームが苦手な為、同じモンブランでも
アンジェリーナよりコージーコーナーの方が食べ易いかな。
フルーツパウンド以外、果物は生で食べるのが一番です。 |
|