★ 秋の九州漫遊 (1日目) ★





プロローグ

夜明け前の4時半、夜逃げ同然に福岡を出発。

← 最初に立ち寄ったパーキングでも、
外はまだ真っ暗でした。
しかも今季一番の冷え込みだったせいか、
チャリブ〜達は九州で初めて寒さにブルブル…。

でも九州南部の予報は晴れ。
このあと暖かい日差しに恵まれることを期待しつつ、
一気に鹿児島県を目指して南下しました。
玉名PA (熊本県)







霧島神宮 ( 鹿児島県霧島市 )

鹿児島県初上陸 !  まずは、1400年の歴史を誇る由緒ある神社で旅の安全を祈願しました。
さすがに霧島山麓だけあって、自然と調和のとれた趣深さが感じられます。

大きな階段を昇ると、
本殿に繋がる鳥居(三の鳥居)があります。



朝の静けさと厳かな空気。
心身ともに清められました…(?)




チャー: お賽銭は家族4匹で消費税込み105円!   キャブ: 奮発したじょ!

( 朱塗りの社殿は国の重要文化財です。


御神木
( 樹齢800年の霧島スギ )
竜馬先生&おりょうさんが、
新婚旅行の途中でここを参詣したそうです。







神話の里公園 ( 鹿児島県霧島市 )

広場はもちろん、展望台・神話館・レストラン・特産品コーナーなどの施設が揃っています。
遊覧リフトもあるのですが、乗り場まで600段以上の階段を昇らなければいけないので断念しました…。

緑地広場




ボクらの頭の上に桜島が見えるんだけど…




桜島から白い噴煙が上がっています。 分かるかなぁ…。




キャブの階段落ち お約束の記念撮影







生駒高原 コスモス園 ( 宮崎県小林市 )

霧島連山の裾野に広がる標高540mの高原。
14haの園内は年間を通して様々な花達に彩られ、秋には100万本のコスモスが植栽されるそうです。

ここって…コスモス畑のはずだよね…?




いちおう(?)コスモス。 満開を過ぎていました。




どう眺めてみても、コスモスよりサルビアのほうが目立ちます…。

風が強くて少し寒かったにもかかわらず、花畑の中でお弁当を広げている家族連れが多かったです。


イエローガーデン 黄花コスモスも咲いてるよ〜







のじりこぴあ ( 宮崎県野尻町 )

野尻湖畔のレジャーランド。 広々とした敷地内には自然遊歩道や遊園地やキャンプ村などがあります。

野外ステージもある広場
決してドッグランじゃないけどね〜



うしろに遊園地
それより風ビュービュー!だってば…




野尻湖と水車


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



← ≪ブルーミングローズ≫ →

園内のバラ園(ハウス)では、
30数種類・約3万5千株のバラが
栽培されています。

それほど
咲き乱れているわけではありませんが、
一年中バラ狩りも楽しめるようです。
入口のローテローゼ



当たり前だけどハウス内は暑いっす。



アバランチェ



おかあしゃん並みにキレイだにゃ〜
(キャブ)


マリレーヌ



( photo by チャー父 )







カフェ・松本 ( 宮崎県宮崎市 )

宿泊先は
夕食がセットになっていないので、

チェックインを済ませたあと、
クルマで10分程のところにある
御食事処へ。

ワンコはテラス席のみOKです。

本当なら今の時期は
日が暮れると寒くなるため、
夜はテラスを閉めてしまうのだとか。

そこを何とか ! と無理にお願いして
潜り込んだチャー家ですが、
とても親切に応対していただけて
嬉しかったです。

← 前菜からデザートまで、→
私はお肉・チャー父はお魚の、
ディナーコース。

偏食の激しい私にしては、
珍しく上出来の食べっぷりでした。
入口へのアプローチ



テラス



手の込んだ創作料理です。 チョコレートケーキ






旅行記TOP  1日目  宿泊  2日目



写真集TOP