★ 富士山麓旅行 (1日目) ★






4時に埼玉を出発して、
中央道の談合坂サービスエリアに立ち寄ったのが6時前。

かなり順調な出足だったので、
≪Petホッとエリア≫ で少しのんびりしようと思ったら、
利用時間は8時〜17時半でした…。



キャブ : ドッグランで遊ぶにゃら?
談合坂SA
いや残念ながら…


でもSA自体は早朝にもかかわらず、そこそこ混雑。
さすがゴールデンウィークです。







ようやく富士山が見えてきましたよ〜。



というか、7時には河口湖周辺に到着。

早すぎた…。

ほとんどの施設が9時オープンですからねぇ。
どうしようもないので(?)時間調整のために大石公園へ。

がっ、ここで恐れていた事態が…。

雨降ってきちゃったヨ。


これ、しばし駐車場にて雨宿りの図。
↓                ↓
キャブ : まだ雨ジャンジャカでしゅか?
大石公園
( @車内 )
チャー : 待ちくたびれましたのダ…




とりあえずクルマの中から撮ってみました。
モニュメントの向こうにうっすらと見えているのが、リアルな富士山です。


なわけで、雨宿りすること約2時間。
( ぶひゃ〜。)

なおも降り続く、雨…雨…雨…。

でももう9時。
いいかげん行動開始です。

最初の目的地、西湖方面へ向かいました。


( っと、移動中に雨が上がったぁ ! )







= 西湖いやしの里根場 =


茅葺きの古民家が建ち並び、日本のふるさとの風情が再現されています。




全部で18棟ある家屋は、
それぞれが資料館や体験工房や飲食店などになっているのですが、
原則として屋内施設はワンコNG。




スタッフの方に、
「 抱っこすれば中に入っても大丈夫ですよ。」
とは言ってもらえたものの、

雨上がりですっかりヨゴレ犬と化したチャリブ〜達を抱く気にはなれず、
ちょこちょこっとチラ見したのみ…。


ハーブフェスティバル金賞作品
水車小屋もあります。


でも古き良き時代の原風景を眺めながらブラブラ散策するだけで、
ふぅ〜っと落ち着けるノスタルジックな異次元空間でした。










河口湖畔に戻ってハーブ館を訪れたところ、
ワンコの入場は抱っこ限定とのこと。


ハーブ館のエントランス


ええ、もちろん諦めましたさ…。


代わりに、ちょうど向かいにある大池公園へ。


公園から望む河口湖&河口湖大橋
大池公園
反対側には銅像&富士山も♪( 肉眼では見えてる…)




これが ≪湖上の女神≫ の正面です。


富士山麓にオウム鳴く〜 !

じゃなくて…、
ウグイスが鳴いていましたよ。







= 河口湖 木の花美術館 =




猫のダヤン( 絵本わちふぃーるど )が主人公のミュージアムです。




建造物といいオブジェといい、まさに夢の世界。
ついつい引き込まれてしまいます。

ただしワンコが入れるのは、
レストランカフェ ≪オルソンさんのいちご≫ のオープンテラスのみ。




自家栽培のイチゴを味わいつつ、ファンタジーワールドに浸ってみました。

( イチゴはさほど好物というわけではありませんが…。)


ストロベリークリームティー
イチゴあんみつ


カフェに隣接するミュージアムショップには、
猫のダヤンをモチーフとした多種多様なグッズが取り揃えられています。

かわいい〜 ! きれい〜 ! ほしい〜 !

と、あれやこれや目移りしまくっていたアタシは、
これでもれっきとしたイヌ派です…。










パラついていた雨がいよいよ本降りになってきたので、
ランチと雨宿りを兼ねて ≪地中海食堂 el Perro≫ へ。


el Perro
                               ↑
お料理の写真を撮り忘れてしまいました…。 これは食後のお皿です。

( 添えベジタボー類が手つかずだったりしますけど、あくまでも“食後”でございます。)


ここでしばらく粘ってみたのですが、空模様は悪化するいっぽう…。
もはやワンコ連れでは身動きがとれません。

早々に宿泊先へと向かいました。






旅行記TOP  1日目  宿泊  2日目






写真集TOP