★ 歴史と浪漫の天草紀行 (1日目) ★
プロローグ |
||||
|
天草四郎メモリアルホール ・ 天草四郎公園 天草・島原の戦い&その中心人物・天草四郎をテーマとした歴史資料館です。 |
||||||||||||||||||
|
リップルランド 天草市の玄関口・有明町にある道の駅。 物産館・レストラン・日帰り温泉・アスレチック広場などなど、施設が充実しています。 |
||||||||||||||||||
|
殉教公園 本戸城址に作られた公園。 天草のキリシタン史を知る上で重要な史跡が残されています。 残念ながら天草切支丹館は改修中のため見学できませんでした。 |
||||||||||||||||||
|
鬼の城公園 富岡城址へ向かう途中、奇妙な公園があったので立ち寄ってみました。 “鬼の回廊” “鬼の広場” “鬼の泉” など、まさに園内全体が鬼づくし…。 伝説をもとに造られたようです。 |
||||||
|
富岡城址 1601年、富岡半島の丘陵地に築城されました。 1637年、天草島原の乱で天草四郎らキリシタン一揆勢の攻撃を受けるも落城せず。 城壁に激戦の跡が少し残っています。 |
||||||||||||||||||||||||
|
旅行記TOP | 1日目 | 宿泊 | 2日目 |