★ 信州・避暑バカンスU (2日目) ★






朝4時起床。
相変わらず早起きの私です…。

暇つぶしに軽く部屋を掃除したあと、
チャリブ〜達を叩き起こして早朝散歩へ。


紫陽花と一緒に撮ると何故か…ちょいベロなチャ様


前日に白馬入りした時は、意外と暑いな…と感じたものの、
さすがに高原だけあって朝晩は涼しい〜。
特に朝は寒いくらい。

紫陽花もまだしっかり咲いています。

帰り際にホテルのドッグランにも寄ってみたところ、




珍しくチャーリーが朝早くから無駄にノリノリでした。
この後あちこち連れ回されるとも知らずに…。







朝食はブッフェスタイル。

もともとクロワッサンが大好きなのですが、


テラスからの眺め
見事に野菜ゼロ…


こちらのクロワッサンは食感がバツグンなうえに生地もほんのり甘くて、
今まで食べた中では1.2を争うほどの美味しさです。

明朝は余計な物を取らずにクロワッサンだけにしよう…、
と固く心に誓った私なのでした。







= Hakuba47 マウンテンパーク =


北アルプス・五竜岳の麓にあるスポーツパーク。


ベースエリア


お天気良好。 そして気温も高〜〜〜い。

ここは本当に白馬なのか ?
っていうくらいの熱気に包まれていました。

こりゃもぅ、とっとと上に行くしかない !
と脇目も振らずにゴンドラに乗り込む我が家。


毎度恒例の“上へまいりま〜す”@ゴンドラ


アルパインに降り立った瞬間は風が心地良かったのですが、
期待していたほど涼しくなくって少々がっかり。




んじゃ、森の散歩道でも探検してみる ?
きっと木陰の天然クーラーだよぉ、なんつって…。




かもしかの散歩道を少し行くと、
                 ワンコの聖地と言われている(らしい)岩場が出現しました。 スヌーピー岩です。
     ↓


この岩がスヌーピーの横顔に見えるのだとか。

邪悪な心を持つアテクシには、
どうアングルを変えてもスヌーピーに見えませんでしたけど…全然…。




アルパインの片隅(ポッ木ぃ犬の後方)にドッグランもあったのですが、
ランするには狭すぎて利用せず。

どっちみちキャブは爪をチョッキンしたばかりで爆走なんか無理だしね…。







= 源太郎ダム =


マウンテンパークのすぐ真向かいを流れる平川は、ワンコの水遊びOK。




とりわけ源太郎ダムに近づくと魔法のようにグっと気温が下がりますから、
夏の白馬では絶対に外せないスポットです。


が、しかし…、


河原がなくなってるじゃん


ええ、そうなんです。

昨年よりも流水量が多いのか、
川沿いには足場がほとんどありませんでした。

だからって、ここまで来て諦めるわけにもいかなーい。

各自1匹ずつワンコを抱えたまま階段もスロープもない岩壁をくだり、
やっとの思いで僅かに残る河原に降り立った飼い主チーム。




でもそんな悪戦苦闘の甲斐あって、
チャリブ〜達は気持ち良さそうに冷たい水と戯れていました。




もちろん地上に戻る際も、ほぼ決死のロッククライミング状態。

あまりにもデンジャラスな強行突破だったせいで、
このあとワタクシものすごぉぉぉく気持ち悪ぅぅぅくなってしまい、
30分ほど休憩させていただきました。

だらしね…。







= 白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー =


にしても、暑い ! 暑い ! 暑い !
この時点で山麓(標高750m)の気温は、なーんと32℃。

ってことで、またしてもソッコーでゴンドラに乗り込んだわけですが、


ゴンドラ


標高1289mの山頂でさえも気温23℃。
昨年より5℃も高い…。




風が吹き抜けると爽やかなものの、
チャリブ〜達のヘラヘラは一向におさまりません。




そんな猛暑の影響なのか、
ユリは早くも見頃の終盤を迎えていました。





一通りユリを堪能したあとは、
長居するほど涼しくもなかったので山麓へ戻ることに。




すると下に着いてゴンドラを降りたとたん、雨が…。

なんたるグッドタイミング。
だいぶお昼も回ってしまいましたし、
雨宿りを兼ねて遅めのランチに向かいましょう。







昨年、絶品ココアに感動したリンデンバウム。
そちらでランチをいただくつもりだったのに、なぜかCLOSEDでした。
おまけに、もうひとつアテにしていたカフェも…。

みんなぁ〜閉鎖しちゃったのぉ〜?

と嘆きつつ、

エコーランド(別荘&ペンション村)のエリアまで移動して、
お土産物屋さんでお目当てのブツを仕入れました。


白馬のおみやげ WeatherReport


どんなお土産を買ったのかは…隠れ家へプリーズ。 (しつこいっ)

このあとは、

たとえ雨が止んだとしても、
道路が濡れていると2匹ともドロドロになっちゃうだけだし、
真っすぐコテージに帰ることにしました。

ところが、

いざオリンピック道路に出てみたら、
雨の降った気配が全くない ?

それならちょっと…寄り道決定 ! です。







= 姫川源流自然探勝園 =


やって来ました、マイナスイオンの宝庫。


荒神社
遊歩道のスタート地点


姫川の源流です。

外がかなり暑いだけに、
ヒンヤリというよりも少しジメっとした空気でしたが、




やはりこの静寂な水辺の世界には癒されます。

調子に乗って源流地区から森を抜け、
親海湿原のほうまで足を延ばしてみました。


名水百選の碑&チャー
親海湿原


おかげでニンゲン&ワンコチームともども疲労困憊…。

普段は水を飲まないキャブが、
珍しくゴクゴク水分補給していましたからねぇ。

では、今度こそ帰ります…。







= 宿泊 =


≪ ホテル フェニックスウィング ≫ に連泊です。

2階の和室の障子を開けると吹き抜けになっていて、
1階にいるチャリブ〜達を見下ろせます。




しかし彼らには見上げる習性がないのか、
真上から名前を呼んでも誰ひとり母の姿に気づいてはくれませんでした。

声はすれども姿は見えず…な状況で、
パニクって右往左往するばかり。

あ、チャーは声も聞こえてないんだった…。

それはさておき、
そろそろ18時、ディナータイムです。


朝・夕ともに予約をすればテラスで食事できます。
( 我が家は全て室内でした。)

で、2日目の熔岩焼きは海鮮です。


今夜もダメじゃん…な前菜
焼くのも食べるのも手間が掛かる海鮮
ブッフェのチャーハン&シメジ
デザート


海老だけはプリップリで美味しかったけど、
結局またチャーハンばかり何度もおかわりしていたアタシ。
まだお肉のほうが良かったなぁ。

ってか、本気でハンバーガーが食べたくなりました…。

そして、こちらはシェフ特製のワンコ用ディナーU。


メインとフルーツは前日と同じ。
ケーキだけトマト&ヨーグルトの米粉ロールに替わっていました。

いずれにしてもCC達は満足してくれたようです。


いっぱい歩いたからクタクタだよね。

おやすみ〜。






旅行記TOP  1日目  2日目  3日目






写真集TOP