★ 信州・避暑バカンスU (3日目) ★






4時起床が当たり前の私に加えて、
なぜかチャー父まで4時半頃には起き出してきたため、

家族揃って早朝散歩へ。




この長閑さと…朝日に輝く雄大な景色…。

もはや言葉もございません。




やっぱり白馬はいいなぁ。

でも昼間の暑さがウソみたいにマジ寒っ。







我が家の朝食は8時から。

クロワッサン以外は食べないつもりだったのに、
ついついスクランブルエッグに心を奪われてしまいました…。




そして、もうひとつ。
野沢菜の漬け物がアタシ的にはメガヒット。

何皿もおかわりするのは面倒くさーい。
できればドンブリ大盛りでいただきたかった ! です。

と、朝から満腹になったところでチェックアウト。

軽井沢を目指して出発しました。







= 白馬山麓植物園 =


好天に浮かれてフラ〜っと立ち寄ってみたのですが、
まだ開園前でした…。

にもかかわらず快く入れて下さった、そのアバウトさに感謝。


後ろはゲストハウス


小ぢんまりとしたナチュラルフラワーガーデンには、
素朴な山野草が生い茂っています。


撮影に非協力的なCC連合


ガーデン全体を見渡すかぎり、はっきり言って彩りは地味…。

季節的なこともあるのでしょうけれど、
“美しい花々が咲き誇るフラワーガーデン” を想像して行くと、
少し物足りないかもしれません。




それだけにオニユリの鮮やかさが際立っていました。

せっかくなので林中ガーデンもぐるりと散策。




そうこうしている間にも気温はグングン上昇。

せめて軽井沢は涼しいと助かるんだけど…と願いつつ、
白馬をあとにしました。







= 軽井沢タリアセン =


なーのーにー、

軽井沢も暑かった…。




余裕の30℃越えだよ ? もぉ〜どんだけぇ〜〜〜。

なんて嘆いてみても、
ジリジリ焼けそうなほど強い陽射しは容赦ありません。




園内にはワンコ客も多かったのですが、
なんだかみんな気の毒…。

とか言っときながら、
チャリブ〜達に撮影モデルを強いる悪魔なアタシ。


去年とは違うアングルの明治四十四年館なのだ〜


でも日陰に入るとだいぶ凌ぎやすいです。

とりわけ周りを湖に囲まれた中の島では、ホ〜っとひと息つけました。
キャブなんてすっかりヤル気満々になっちゃったし。


塩沢湖に浮かぶ中の島


実はこのあと、タリアセンから旧軽銀座に移動して、
昨年と同様に冷やし中華で旅を締めくくるつもりでした。

けれど…、

私のワガママでCC達が熱中症になったらヤバイので、泣く泣く断念…。







= 軽井沢の芽衣 =


旧軽銀座を諦めた代わりに、
旅の最後は懐かしのティーサロンへ。




初めて2匹を連れてこちらに伺った時、
チャリブ〜達はそれぞれ3歳と1歳でした。

緑に覆われた閑静な佇まいは当時のまま。
時間を忘れてゆったりと寛げます。




このチョコレートケーキにはちょっとオドロキ。

クルミ入りの生チョコ ? みたいな…。
ケーキというよりも、冷たくて柔らかいチョコレートそのものでした。

ええ、とても美味しかったです。




これにて旅はおしまい。

思いがけず素敵なエンディングになりました。








渋滞覚悟の帰路…のはずが、どこもかしこもスムーズで拍子抜け。
今回、全行程を通して道路事情には恵まれました。

にしても暑かったなぁ。

なんて旅を振り返りつつ自宅に到着してみたら、
こちらはさらに熱気ムンムンでした…。

気温はもちろんのこと、湿気がハンパない。

やだもぅ、すごいぞ埼玉 !




なんだかんだ言っても、
いかに信州が涼しかったのか改めて思い知らされました。






旅行記TOP  1日目  2日目  3日目






写真集TOP