★ 伊豆修善寺の旅 ( 1日目 ) ★






= 足柄SA =


朝5時半過ぎに埼玉を出発。
無事に都内を抜け、ひとまずサービスエリアで休憩です。

久しぶりの富士さ〜ん !




なにもこんな駐車場越しじゃなくて、
もっと見晴らしのいい所に行けば存分に撮れるんじゃ ?
とも思ったのですが、

ここで撮っておいて正解でした。

このあと無情にも富士山は雲隠れしちゃいましたから…。









= 伊豆の国パノラマパーク =


パノラミックな景観を眺めるなら、とにかく上から目線じゃないとね〜。
ってことで、ロープウェイに乗り込み山頂エリアへ向かいます。


お約束の…上へ参りま〜す♪
全長1800m


約7分ほどで、かつらぎ山の空中公園(標高452m)に到着。

がっっっ、




駿河湾は霞み…、富士山は雲に隠れ…、

こちらの富士山のほうが(↓)よっぽど綺麗でした。





お天気は悪くなかったんですけどねぇ。

というか、むしろ初夏のような陽気にヤラれてチャリブ〜達の形相がトンデモナイことに…。(↓)




これ以上ヘン顔にならないよう、葛城神社や展望デッキなどをササっと一周。

ちょうど今が見頃のツツジ祭り開催中で、




スカイガーデン内を埋め尽くすその数35000本 ! だそうです。

早咲きの品種はすでに散り始めていたものの、




色鮮やかで見応えありましたよ〜。









= らんの里 堂ケ島 =


まずはエスカレーターを乗り継いで、堂ケ島の小高い丘をずんずん登っていくと、
胡蝶蘭の白孔雀が出迎えてくれます。




そこからさらにエレベーターで上階へ。

っと ! いきなり目の前に出現した華麗なる世界 !!




一気にテンションが上がるでしょー。

そして思わず、きれい〜きれい〜きれい〜と連呼するイカレ番長なアタシ。

このシーズンズホールを鑑賞コースのスタート地点として、
ここから順路に従っていくつもの温室やホールなどを巡りました。


シーズンズホール
オーキッドウォーク


こちらのオーキッドゾーンでは、
季節ごとに見頃のラン1万鉢が常時展示されています。


ベストフォトポイント
とげとげランド


まさにお花のパラダイスです。
とにかくも〜ディスプレイが素晴らしい〜。




チャリブ〜達も普段よりレベルアップして見えます〜。
( 気のせい…ですかね ? )


コチョウラン
ミルトニア
オドントグロッサム


オーキッドゾーンを抜けてフォレストゾーンに進むと、
ジャングルガーデンのような趣の異なる鑑賞エリアがあります。




室内の癒し空間をたっぷりと堪能したあとは、
屋外の自然エリアを散策しました。


空と海と愛の架け橋だじょ♪ (キャブ)
後ろ姿に哀愁が漂う…おやぢトリオ


通称:ラブコールブリッジ

本来ならこの吊り橋から堂ケ島の景勝を一望できるはずなのですが…、




春霞の、ば〜なろ〜〜〜。

と文句をタレつつコースの終盤へ。




ゴール付近には芝生広場やドッグランも設置されていました。

ということで、オーキッドフォーラムに戻って乾いた喉をうるおしましょう。


カフェレストランの犬オッケ席だよ〜。


西伊豆の堂ケ島まではかなり距離があるうえ山を越えなければならず、
ぐるぐる道が苦手な私は途中で折れそうになったのですが、
ド根性で乗り切った甲斐がありました。

なによりお花が、きれい〜きれい〜きれい〜♪ ( うるさいよっ ! )

しかもワンコ連れでも楽しめ、スタッフは皆さんフレンドリーで、
本当に居心地の良い楽園でした。











お宿へ向かう途中で、正面衝突の事故現場に遭遇。
もう少し時間が前後していたら巻き込まれちゃってたかも…と思うとゾッとします。




交通事故には気をつけましょう。






旅行記TOP  1日目  宿泊  2日目






写真集TOP